『PRIDEは資産となるロングレンジキーワードで記事を書くから100記事書くまでは稼げない』
『PRIDEは半年間は稼げないことを覚悟して取り組んだ方が良い』
こんなことを発言する人達がいるのですが、僕はこれらの意見を真っ向から否定します。
確かに、”PRIDEに書かれてあるノウハウの通りにしか”実践をしないのであれば半年間はほぼ稼げないでしょうが、当ブログでもお話している”ブログを育てる意識”をしっかりと持って取り組めば、100記事程度でも稼ぐことは可能です。
PRIDEノウハウで100記事程度のブログでも・・・
これくらいの報酬額を手に入れることはできます。

このブログでいくらの記事数が投入されているのかというと、これくらいの記事数です。

なぜ、多くのPRIDE実践者は100記事書いても稼げないのか
それは”ロングレンジ記事をただ書き続けているだけ”だからです。
確かに、ロングレンジキーワードで書いた記事を淡々と書き続けることによって、いつかはブログが強くなってくるのは間違いないですが、これは正直運任せで稼ぐということになります。
つまり、PRIDEアフィリエイトのノウハウを思考停止状態で実践している人は、ブログにアクセスが集まるようになった理由というのを理解していない方がほとんどだったりします。
逆に僕がなぜ115記事という記事数で8万円以上の報酬を稼ぎ出すことができたのかというと、ブログが強くなる理由と具体的な流れを理解して行動したからこそ、このような結果を出すことに成功しているわけです。
ロングレンジキーワードは上位表示させてこそ効果がある
更に具体的に話を進めていこうと思いますが、ロングレンジキーワードというのは1週間や数日といった検索寿命ではなく、長期的に検索されるキーワードのことを指しますよね?
ということは、検索結果の上位でロングレンジキーワードを表示させることこそがPRIDEアフィリエイトで稼ぐ為に最も重要なポイントなのです。
ただ、この記事を読んでいるあなたも理解していると思いますが、基本的にロングレンジキーワードというのは一長一短では上位表示させることは難しいです。
ロングレンジキーワードというのは、数年前から作られているWEBサイトが上位表示されている傾向にありますし、そういったブログのSEOパワーは作りたてのブログと比べたら比較にならないほどのパワーを持っています。
では、どのようにしてロングレンジキーワードを上位表示させるのか
ロングレンジキーワードの強みというのは長期的にアクセスを集めることなのですが、実はそれだけが強みでは無いです。
もうひとつの強みというのが、”切り口が広い”ということです。
例えばですが、あなたが3月に検索需要が集中するロングレンジキーワードを記事として書くとします。
3月に狙えそうなキーワードは沢山ありますが、例として卒業式というキーワードを挙げてみましょう。
卒業式 髪型
卒業式 袴 レンタル
卒業式 袴 髪型
卒業式 ドレス
卒業式の服
卒業式スーツ
卒業式 告白
卒業式 女児 フォーマル
卒業式 ジャケット 母
挙げたらキリがないのでこれくらいにしておきますが、ポイントはこの中から卒業式に関連する記事をどのようにして書いていくかです。
多くの人はこういったサジェストキーワードや関連キーワードをタイトルに付けて記事を書いているのですが、それだけでは上位表示させることは困難なのです。
何故ならば、そういった流れで書いているライバルが無数に存在するからです。
そこで、ちょっと視点を変えてこれらのキーワードを分析してみて欲しいのですが、上記で挙げたキーワードを意識して検索してくるユーザーはどんな人だと思いますか?
おそらく女性ですよね。
それがわかれば簡単です。あとはその連想から更に関連付けられるキーワードを、ライバルが少なそうなところをチェックしていくとアクセスを集めやすそうなキーワードを見つけることができます。
ページセッションを意識する
さて、では更に掘り下げてロングレンジキーワードで書いた記事を上位表示させる為の具体的な戦略についてお話していこうと思います。
これはGoogleアナリティクスの指標なのですが、あなたのトレンドブログはどのような指標となっていますか?
■ブログの各指標

これは実際に運営してきたブログの各指標なのですが、1人あたりがページを閲覧する数というのが4ページ以上、また1ページあたりに対して読んでいる時間は4分超という指標となっております。
おそらく、多くのトレンドブログであればページセッションは多くて2ページ。セッション時間は2分もあれば優秀なトレンドブログと言えるでしょう。
ですが、検索してくるユーザーの属性などを考えて取り組むことによって、更に多くの指標をたたき出すことも可能です。
1人あたり読まれるページが増えることによって・・・
当たり前ですがページビューはどんどん増えていきます。
例えば、あなたの作ったブログに集まっているユニークユーザーが1000/日でページセッションが2ページであれば、ページビューが2000です。
これがページセッション4ということになればページビューは4000ということになりますね。
このように、1人あたり読まれるページ数が多ければ多いだけ、そのWEBサイトに対する検索エンジンの評価が高まり、狙ったキーワードはどんどん上位表示されていきます。
これらの理屈や結果を見ていただくと、ただ単にロングレンジキーワードを書き続けていくということがいかに非効率な作業であるかということがお分かりいただけると思います。
常に検索してくるユーザーのことを考えながら記事作成をしていく。
これを意識して取り組むようにしてみてくださいね。