トレンドアフィリエイトで効率的に稼ぐためには、1人の訪問者がどれだけ多くのページを読んでくれるか?ということが重要になってきます。
ページセッションが高まれば、検索エンジン上のブログの評価も高まりますので、その分ブログがSEOで上位表示されやすくなるだけではなく、記事ページを多く読んでもらえるということですから、それだけアドセンスのクリック数も増える可能性が高まります。
そこで今回は、トレンドブログのページセッションを引き上げるために必要な3つのポイントについて詳しく解説していきます。
ページセッションがもたらす効果とは?
トレンドブログというのは基本的にアクセス数で稼ぐ手法ですよね。
キャッシュポイントはアドセンスがメインとなっておりますので、ユーザーにどれだけ多くのページを読んでもらえるかが肝となります。
その為にアクセスの爆発を狙ったり、ソーシャルブックマークサービスを利用してアクセスの流入口を増やしたりなどなど、とにかくあらゆる手を使ってアクセスアップに努めているはずです。
ですが、アクセスを集めることが目的なのではなく、ページを多く読ませることが本当の目的なのです。
そうやって考えると、いつものように
「どんなネタがアクセスが集まりやすいかな?」
「どんなキーワードがライバルがいないかな?」
ということだけに集中するのではなく、一度訪問したユーザーにどのようにして多くのページを見てもらえるのか?と考えたほうが遥かに合理的だったりします。
1、検索ユーザーが何で見ているかを知れば改善策が見えてくる
では具体的にどのようにしてページセッションを引き上げれば良いのかというと、実際にユーザーの立場に立って自分のブログを見てみるとわかりやすいです。
アナリティクスを見ればこのように各デバイスからの情報を見ることができます。

すると、モバイルとPCとタブレットでページセッションがそれぞれ違いますよね?
ということは、それぞれ改善すべきポイントというのがあるということです。
PCで見た場合、どこをどのようにすればページセッションが増えるのか?
スマホで見た場合、どこをどのようにすればページセッションが増えるのか?
タブレットで見た時、どこをどのようにすればページセッションが触れるのか?
そうやって客観的に分析をすることで、ページセッションを増やす手だては見つかってくるはずです。
2、人は興味が無いものには反応しない
先ほどはブログの構成によって引き上げるページセッションの増やし方についてお話ししましたが、ブログの構成だけではなくて書く記事そのものによってもページセッションというのは大きく変わってきます。
例えば極端な話ですが、夏祭りの記事にアクセスをしてきた人が、その訪問したブログのサイドバーや記事下の関連記事プラグインの表示の中で、福袋の記事が目に入ったところでクリック数は増えないでしょう。
一方で、夏祭りの記事を読んだ人が浴衣の着付けやトレンドの記事を目にした場合、比較的高い確率でその記事をクリックしてくれるかもしれません。
このように、書く記事によってページセッションというのは大きく変わってくるものですので、ある程度は関連性の高い記事を複数書いておくこということが重要となってきます。
3、性別でターゲットを決める
最後に意外とやっていない人が多いポイントを解説します。
男性に向けて書いた記事なのか?それとも女性に向けて書いた記事なのかによってもページセッションというのは変わってきます。
例えば、「彼氏に喜ばれるバレンタインプレゼント10選」という記事を書いて、その記事でアクセスを集めているブログに「最近話題の可愛い新人タレントまとめ」みたいな記事を書いても、ページセッションは引きあがりません。
確かに、女性であれば 「男性から好まれるタレントってどんな人なのかな?」と、リサーチを含めて記事を読む人もいるでしょうが、もともとはバレンタインプレゼントを彼氏に買おうとしている人のアクセスですのでマッチはしません。
それであれば、「ホワイトデーで倍返ししてもらう為の3つのテクニック」といった記事を書いた方がページセッションは引きあがるでしょう。
まとめ
このように、誰が何の目的で記事を読んでいるか?ということを理解してブログを運営していけば、ページセッションは引きあがり、ブログの評価は確実に高まっていきます。
また、コンサル生にしか提供していないテクニックがあるのですが、基本的にそのノウハウを使ったメンバー達はページセッションが3〜4ページまで引き上がっています。
つまり、10,000PVを集めるために必要な訪問者は3,000〜4,000で済むケースもあるということです。
もしも興味があれば、こちらの教材に全てを載せてありますのでチェックしてみてくださいね。